• "博史"(/)
ツイート シェア
  1. 小松島市議会 2019-06-01
    令和元年6月定例会議(第1日目)〔資料〕


    取得元: 小松島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    2019年06月10日:令和元年6月定例会議(第1日目)〔資料〕 議案第45号           令和元年度小松島一般会計補正予算(第1号)  令和元年度小松島一般会計補正予算(第1号)は,次に定めるところによる。  (総則) 第1条 当年度予算の名称は,当年度全体を通じて「令和元年度予算」と表示する。  (歳入歳出予算の補正) 第2条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ94,632千円を追加し,歳入歳出予算の総  額を歳入歳出それぞれ17,017,632千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金  額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。  (地方債の補正) 第3条 地方債の追加及び変更は,「第2表 地方債補正」による。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                 第1表 歳入歳出予算補正  歳 入                                 (単位:千円)
    ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃11.地方交付税    │          │  3,300,000│   19,172│  3,319,172┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.地方交付税    │  3,300,000│   19,172│  3,319,172┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃15.国庫支出金    │          │  3,844,214│   21,285│  3,865,499┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.国庫負担金    │  2,119,022│   13,310│  2,132,332┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2.国庫補助金    │  1,715,861│    7,975│  1,723,836┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃16.県 支 出 金  │          │  1,258,918│    6,655│  1,265,573┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.県 負 担 金  │   734,542│    6,655│   741,197┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃21.諸  収  入  │          │   333,424│   30,920│   364,344┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │4.雑     入  │   322,614│   30,920│   353,534┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃22.市     債  │          │  1,559,600│   16,600│  1,576,200┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.市     債  │  1,559,600│   16,600│  1,576,200┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  入  合  計      │ 16,923,000│   94,632│ 17,017,632┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛  歳 出                                 (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃2.総  務  費  │          │  1,493,309│     440│  1,493,749┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3.戸籍住民基本台帳費│   75,102│     440│   75,542┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃3.民  生  費  │          │  6,515,751│   34,594│  6,550,345┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2.老人福祉費    │   882,383│   26,619│   909,002┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3.児童福祉費    │  2,137,917│    7,975│  2,145,892┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃4.衛  生  費  │          │  1,899,490│   52,585│  1,952,075┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.保健衛生費    │   741,937│    2,285│   744,222┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2.清  掃  費  │  1,157,553│   50,300│  1,207,853┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃8.土  木  費  │          │  1,979,698│    3,896│  1,983,594┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │7.都市計画費    │   796,350│    3,896│   800,246┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃9.消  防  費  │          │   406,561│    3,117│   409,678┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.消  防  費  │   406,561│    3,117│   409,678┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  出  合  計      │ 16,923,000│   94,632│ 17,017,632┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛                    第2表 地方債補正  1 追 加                                  (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┓ ┃    起債目的    │ 限度額 │起債方法│  利   率  │ 償 還 方 法 ┃ ┠─────────────┼─────┼─────┼─────────┼─────────┨ ┃             │     │     │ 年利5%以内(た│ 借入先融資条件┃ ┃             │     │     │だし,利率見直し方│に従うものとする。┃ ┃             │     │     │式で借り入れる政 │ただし,市財政の都┃ ┃             │     │普通貸借又│府資金及び地方公 │合により据置期間及┃ ┃収集管理事務所整備事業債 │  15,200│は証券発行│共団体金融機構資 │び償還期限を短縮し┃ ┃             │     │     │金について,利率の│若しくは繰上償還又┃ ┃             │     │     │見直しを行った後 │は低利に借換えする┃ ┃             │     │     │においては,当該見│ことができる。  ┃ ┃             │     │     │直し後の利率)  │         ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┛  2 変 更                               (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃                     │      限   度   額     ┃ ┃     起 債 の 目 的       ├──────┬──────┬──────┨ ┃                     │補正前の額 │ 補正額  │補正後の額 ┃ ┠─────────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃消防施設整備事業債            │   14,800│    1,400│   16,200┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 議案第46号         令和元年度小松島介護保険特別会計補正予算(第1号)  令和元年度小松島介護保険特別会計補正予算(第1号)は,次に定めるところによる。  (総則) 第1条 当年度予算の名称は,当年度全体を通じて「令和元年度予算」と表示する。  (歳入歳出予算の補正) 第2条 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算  の金額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                 第1表 歳入歳出予算補正  歳 入                                 (単位:千円)
    ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃1.保  険  料  │          │   855,920│  △26,619│   829,301┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.介護保険料    │   855,920│  △26,619│   829,301┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃7.繰  入  金  │          │   595,402│   26,619│   622,021┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.繰  入  金  │   570,802│   26,619│   597,421┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  入  合  計      │  3,860,580│      0│  3,860,580┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 議案第47号          小松島市事務手数料条例の一部を改正する条例について  小松島市事務手数料条例(平成12年小松島市条例第2号)の一部を別紙のように改正する。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………            小松島市事務手数料条例の一部を改正する条例  小松島市事務手数料条例(平成12年小松島市条例第2号)の一部を次のように改正する。  第2条第1項第36号中「日本工業規格」を「日本産業規格」に改める。    附 則  この条例は,令和元年7月1日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第48号          小松島市火災予防条例の一部を改正する条例について  小松島市火災予防条例(昭和37年小松島市条例第10号)の一部を別紙のように改正する。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………            小松島市火災予防条例の一部を改正する条例  小松島市火災予防条例(昭和37年小松島市条例第10号)の一部を次のように改正する。  第16条第1項中「日本工業規格」を「日本産業規格産業標準化法(昭和24年法律第18 5号)第20条第1項の日本産業規格をいう。)」に改める。  第29条の5第1号中「作動時間が60秒以内」を「種別が1種」に改め,同条中第6号を第 7号とし,第5号の次に次の1号を加える。  (6) 第29条の3第1項各号又は前条第1項に掲げる住宅の部分に特定小規模施設用自動   火災報知設備特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供す   る設備等に関する省令(平成20年総務省令第156号)第3条第2項及び第3項に定める   技術上の基準に従い,又は当該技術上の基準の例により設置したとき。    附 則  この条例は,公布の日から施行する。ただし,第16条第1項の改正規定は,令和元年7月1 日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第49号           小松島市印鑑条例の一部を改正する条例について  小松島市印鑑条例(平成4年小松島市条例第25号)の一部を別紙のように改正する。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………             小松島市印鑑条例の一部を改正する条例  小松島市印鑑条例(平成4年小松島市条例第25号)の一部を次のように改正する。  第2条第1項中「第81号」の次に「。以下「法」という。」を,「)に」の次に「基づき,」を 加え,「より」を「本市の住民基本台帳に」に改める。  第4条第3項を次のように改める。 3 登録申請者が自ら登録申請した場合,前項の規定にかかわらず,本人であることの確認は,  官公署の発行した免許証,許可証又は身分証明書であって市長が定めるものの提示によって,  行うことができる。  第6条第1号中「住民(住民基本台帳法」を「住民(法」に改め,「氏,名」の次に「,旧氏(住 民基本台帳法施行令(昭和42年政令第292号。以下「令」という。)第30条の13に規定す る旧氏をいう。以下同じ。)」を加え,「住民基本台帳法施行令(昭和42年政令第292号)第3 0条の26第1項」を「令第30条の16第1項」に改め,「又は氏名」の次に「,旧氏」を加え, 同条第4号中「印鑑」を「印影」に改める。  第7条第3号中「氏名(」の次に「氏に変更があった者に係る住民票に旧氏の記載(法第6条 第3項の規定により磁気ディスク(これに準ずる方法により一定の事項を確実に記録しておくこ とができるものを含む。以下同じ。)をもって調製する住民票にあっては,記録。以下同じ。)が されている場合にあっては氏名及び当該旧氏,」を加え,「が記録」を「の記載が」に改め,「氏名 及び」の次に「当該」を加える。  第14条第5号中「氏,」を「氏(氏の変更があった者にあっては,住民票に記載がされている 旧氏を含む。)」に,「名又は通称」を「又は名(外国人住民にあっては,通称又は氏名のカタカナ 表記を含む。)」に改め,同条第6号中「住民基本台帳」を削る。  第17条第2項第1号中「氏名(」の次に「氏に変更があった者に係る住民票に旧氏の記載が されている場合にあっては氏名及び当該旧氏,」を加え,「記録」を「記載」に改め,「氏名及び」 の次に「当該」を加え,同項第5号中「記録」を「記載」に改める。    附 則  この条例は,令和元年11月5日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第50号  小松島市重度心身障害者等に対する医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例について  小松島市重度心身障害者等に対する医療費の助成に関する条例(昭和48年小松島市条例第9 号)の一部を別紙のように改正する。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………   小松島市重度心身障害者等に対する医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例  小松島市重度心身障害者等に対する医療費の助成に関する条例(昭和48年小松島市条例第9
    号)の一部を次のように改正する。  第3条第3項第1号中「控除対象配偶者」を「同一生計配偶者」に改める。  別表第2中「かつ」を「,かつ,」に,「及び」を「又は」に改める。    附 則 1 この条例は,公布の日から施行する。 2 この条例による改正後の第3条第3項第1号の規定は,令和元年8月1日以後に受けた医療  費の助成について適用し,同日前に受けた医療費の助成については,なお従前の例による。 ─────────────────────────────────────────── 議案第51号          小松島市介護保険条例の一部を改正する条例について  小松島市介護保険条例(平成12年小松島市条例第24号)の一部を別紙のように改正する。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………            小松島市介護保険条例の一部を改正する条例  小松島市介護保険条例(平成12年小松島市条例第24号)の一部を次のように改正する。  第4条第1項中「平成32年度」を「令和2年度」に改め,同条第2項中「平成30年度から 平成32年度までの各年度」を「令和元年度及び令和2年度」に,「31,860円」を「26, 550円」に改め,同条に次の2項を加える。 3 前項の規定は,第1項第2号に掲げる第1号被保険者についての保険料の減額賦課に係る令  和元年度及び令和2年度における保険料率について準用する。この場合において,前項中「2  6,550円」とあるのは,「44,250円」と読み替えるものとする。 4 第2項の規定は,第1項第3号に掲げる第1号被保険者についての保険料の減額賦課に係る  令和元年度及び令和2年度における保険料率について準用する。この場合において,第2項中  「26,550円」とあるのは,「51,330円」と読み替えるものとする。    附 則  (施行期日) 1 この条例は,公布の日から施行し,改正後の第4条及び次項の規定は,平成31年4月1日  から適用する。  (経過措置) 2 改正後の第4条の規定は,令和元年度以降の年度分の保険料から適用し,平成30年度以前  の年度分の保険料については,なお従前の例による。 ─────────────────────────────────────────── 議案第52号       小松島市水道の布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道       技術管理者の資格基準を定める条例の一部を改正する条例について  小松島市水道の布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準を定 める条例(平成24年小松島市条例第21号)の一部を別紙のように改正する。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………        小松島市水道の布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに        水道技術管理者の資格基準を定める条例の一部を改正する条例  小松島市水道の布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準を定 める条例(平成24年小松島市条例第21号)の一部を次のように改正する。  第3条第3号中「短期大学」の次に「(同法による専門職大学の前期課程を含む。)」を,「卒業 した後」の次に「(同法による専門職大学の前期課程にあっては,修了した後)」を加え,同条第 8号中「又は水道環境」を削る。  第4条第2号中「卒業した後」の次に「(学校教育法による専門職大学の前期課程にあっては, 修了した後)」を,「同条第3号に規定する学校を卒業した者」の次に「(同法による専門職大学の 前期課程にあっては,修了した者)」を加え,同条第4号中「卒業した後」の次に「(学校教育法 による専門職大学の前期課程にあっては,修了した後)」を,「同条第3号に規定する学校の卒業 者」の次に「(同法による専門職大学の前期課程にあっては,修了した者)」を加え,同条第5号 中「卒業者」の次に「(学校教育法による専門職大学の前期課程の修了者を含む。)」を加える。    附 則  (施行期日) 1 この条例は,公布の日から施行する。  (経過措置) 2 この条例の施行前に行われた技術士法(昭和58年法律第25号)第4条第1項の規定によ  る第2次試験のうち上下水道部門に係るものに合格した者であって,選択科目として水道環境  を選択したものは,この条例による改正後の第3条第8号の規定の適用については,同法第4  条第1項の規定による第2次試験のうち上下水道部門に係るものに合格した者であって,選択  科目として上水道及び工業用水道を選択したものとみなす。 ─────────────────────────────────────────── 議案第53号            徳島県市町村総合事務組合規約の変更について  地方自治法(昭和22年法律第67号)第286条第1項及び第290条の規定により,徳島 県市町村総合事務組合規約を別紙のとおり変更することについて,議会の議決を求める。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………          徳島県市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約  徳島県市町村総合事務組合規約(昭和54年徳島県指令地方第5号)の一部を次のように改め る。  別表第1中「,美馬西部学校給食センター組合」を削る。  別表第2第3条第1号に関する事務の項中「,美馬西部学校給食センター組合」を削り,同表 第3条第11号に関する事務の項中「,美馬西部学校給食センター組合」を削る。    附 則  この規約は,徳島県知事の許可のあった日から施行し,平成31年4月1日から適用する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第54号                  訴えの提起について  別紙,訴状記載の訴えを提起するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第 1項第12号の規定により,議会の議決を求める。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌──────┐ │ 収入印紙 │           訴   状
    │ 20,000円 │ └──────┘                                 令和  年  月  日  徳島地方裁判所 御中                    原告指定代理人 内藤 雅人                    同       寺橋 和彦                    同       藤本 裕之                    同       谷本 岳彦                    同       泉 由美子                    同       森 博史                    同       津川 慎一郎                    同       中村 健人        (送達場所)        〒773-8501        徳島県小松島市横須町1番1号        原告 小松島市        同代表者市長 濱田 保徳        電話 0885-32-2123        FAX 0885-33-3253        〒773-        徳島県小松島市        被告 A 貸金返還請求事件 訴訟物の価額 金2,816,312円 貼用印紙額 金20,000円 第1 請求の趣旨  1 被告は,原告に対し,金3,205,596円及び別表「元金」欄記載の額に対する同額に対応する   同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割合による金員を   支払え。  2 訴訟費用は被告の負担とする。  との判決並びに仮執行宣言を求める。 第2 請求の原因  1 原告は,被告に対し,次の約定で住宅新築資金を貸し付けた(以下「本件貸付」という。)。   本件貸付(甲1号証)   (1)  貸付金額 4,500,000円   (2)  貸付日 昭和53年3月28日   (3)  利率 年2パーセント   (4)  償還方法 元利均等償還により,昭和53年4月28日を初回とし,以後平成8年3月28日ま     で毎月末金24,825円ずつ,216回に分割して償還する。ただし,初回の償還金は24,825円     とする。   (5)  違約金 償還期限の翌日から支払の日までの日数に応じ100円につき1日3銭の割合。  2 被告は,本件貸付について,平成15年10月24日までに金2,085,300円を弁済し,残元金が   2,871,641円,未払いの約定利息が405,259円となった(甲2号証)。  3 被告は,前項記載の残債務について,平成30年1月24日,金1,304円を弁済し(甲3号証),   同日,原告に対し,同弁済により残元金が2,871,641円,未払いの約定利息が403,955円とな   った本件貸付の残債務について(甲4号証),債務の承認及び納付誓約書(以下「誓約書」と   いう。)を提出のうえ,債務を承認し,時効の利益を放棄した(甲5号証)。    また,被告は,原告に対し,上記誓約書により「平成30年2月以降,年金支給月毎に14,000   円ずつ完済するまで納付する」との納付計画に基づき本件貸付の残債務について弁済するこ   とを誓約した。  4 被告は,本件貸付について,前項記載の納付計画に基づき,平成30年2月28日(平成30年2   月末日納付期限分),平成30年5月9日(平成30年4月末日納付期限分),平成30年9月11日(平   成30年6月末日納付期限分),平成30年10月22日(平成30年8月末日納付期限分)及び平成31   年1月7日(平成30年10月末日納付期限分)にそれぞれ金14,000円を弁済し(甲6号証),残元   金が2,816,312円,未払いの約定利息が389,284円となった(甲7号証)。  5 被告は,誓約書により誓約した平成30年12月末日納付期限分の弁済について,2箇月以上弁   済を怠った。  6 原告は,被告に対し,平成31年4月26日,誓約書特約条件(3)ア(甲5号証)に基づき,履   行期限を繰り上げる旨を内容証明郵便及び特定記録郵便により通知し(甲8-1,8-2号証),   令和元年5月24日までに本件貸付の残債務全額を一括で弁済するよう求め,後者の特定記録郵   便による通知が平成31年4月27日,被告へ到達した(甲8-3,8-4号証)。  7 被告は,前項通知に定める支払期限を過ぎても本件貸付の残債務について弁済をしていない。  8 よって,原告は,被告に対し,本件貸付契約に基づき,請求の趣旨記載の支払いを求める。 別表 ┌──┬──┬──────┬──────────┐ │  │回 │  元金  │  違約金起算日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │  1│ 73│    3,171│ 昭和59年5月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │  2│ 74│   19,565│ 昭和59年6月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │  3│ 75│   19,598│ 昭和59年7月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │  4│ 76│   19,630│ 昭和59年8月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │  5│ 77│   19,663│ 昭和59年9月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │  6│ 78│   19,696│ 昭和59年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │  7│ 79│   19,729│ 昭和59年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │  8│ 80│   19,762│ 昭和59年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤
    │  9│ 81│   19,794│ 昭和60年1月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 10│ 82│   19,827│ 昭和60年2月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 11│ 83│   19,860│ 昭和60年3月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 12│ 84│   19,894│ 昭和60年4月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 13│ 85│   19,927│ 昭和60年5月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 14│ 86│   19,960│ 昭和60年6月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 15│ 87│   19,993│ 昭和60年7月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 16│ 88│   20,027│ 昭和60年8月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 17│ 89│   20,060│ 昭和60年9月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 18│ 90│   20,093│ 昭和60年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 19│ 91│   20,127│ 昭和60年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 20│ 92│   20,160│ 昭和60年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 21│ 93│   20,194│ 昭和61年1月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 22│ 94│   20,228│ 昭和61年2月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 23│ 95│   20,261│ 昭和61年3月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 24│ 96│   20,295│ 昭和61年4月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 25│ 97│   20,329│ 昭和61年5月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 26│ 98│   20,363│ 昭和61年6月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 27│ 99│   20,397│ 昭和61年7月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 28│ 100│   20,431│ 昭和61年8月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 29│ 101│   20,465│ 昭和61年9月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 30│ 102│   20,499│ 昭和61年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 31│ 103│   20,533│ 昭和61年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 32│ 104│   20,567│ 昭和61年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 33│ 105│   20,602│ 昭和62年1月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 34│ 106│   20,636│ 昭和62年2月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 35│ 107│   20,670│ 昭和62年3月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 36│ 108│   20,705│ 昭和62年4月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 37│ 109│   20,739│ 昭和62年5月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 38│ 110│   20,774│ 昭和62年6月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 39│ 111│   20,808│ 昭和62年7月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 40│ 112│   20,843│ 昭和62年8月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 41│ 113│   20,878│ 昭和62年9月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 42│ 114│   20,913│ 昭和62年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 43│ 115│   20,948│ 昭和62年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 44│ 116│   20,982│ 昭和62年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 45│ 117│   21,017│ 昭和63年1月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 46│ 118│   21,052│ 昭和63年2月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 47│ 119│   21,088│ 昭和63年3月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 48│ 120│   21,123│ 昭和63年4月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 49│ 121│   21,158│ 昭和63年5月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 50│ 122│   21,193│ 昭和63年6月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 51│ 123│   21,228│ 昭和63年7月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 52│ 124│   21,264│ 昭和63年8月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 53│ 125│   21,299│ 昭和63年9月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 54│ 126│   21,335│ 昭和63年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 55│ 127│   21,370│ 昭和63年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 56│ 128│   21,406│ 昭和63年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 57│ 129│   21,442│ 昭和64年1月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 58│ 130│   21,477│ 平成1年2月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤
    │ 59│ 131│   21,513│ 平成1年3月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 60│ 132│   21,549│ 平成1年4月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 61│ 133│   21,585│ 平成1年5月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 62│ 134│   21,621│ 平成1年6月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 63│ 135│   21,657│ 平成1年7月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 64│ 136│   21,693│ 平成1年8月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 65│ 137│   21,729│ 平成1年9月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 66│ 138│   21,765│ 平成1年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 67│ 139│   21,802│ 平成1年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 68│ 140│   21,838│ 平成1年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 69│ 141│   21,874│ 平成2年1月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 70│ 142│   21,911│ 平成2年2月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 71│ 143│   21,947│ 平成2年3月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 72│ 144│   21,984│ 平成2年4月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 73│ 145│   22,021│ 平成2年5月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 74│ 146│   22,057│ 平成2年6月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 75│ 147│   22,094│ 平成2年7月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 76│ 148│   22,131│ 平成2年8月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 77│ 149│   22,168│ 平成2年9月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 78│ 150│   22,205│ 平成2年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 79│ 151│   22,242│ 平成2年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 80│ 152│   22,279│ 平成2年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 81│ 153│   22,316│ 平成3年1月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 82│ 154│   22,353│ 平成3年2月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 83│ 155│   22,390│ 平成3年3月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 84│ 156│   22,428│ 平成3年4月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 85│ 157│   22,465│ 平成3年5月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 86│ 158│   22,503│ 平成3年6月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 87│ 159│   22,540│ 平成3年7月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 88│ 160│   22,578│ 平成3年8月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 89│ 161│   22,615│ 平成3年9月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 90│ 162│   22,653│ 平成3年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 91│ 163│   22,691│ 平成3年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 92│ 164│   22,729│ 平成3年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 93│ 165│   22,766│ 平成4年1月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 94│ 166│   22,804│ 平成4年2月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 95│ 167│   22,842│ 平成4年3月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 96│ 168│   22,880│ 平成4年4月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 97│ 169│   22,919│ 平成4年5月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 98│ 170│   22,957│ 平成4年6月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 99│ 171│   22,995│ 平成4年7月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 100│ 172│   23,033│ 平成4年8月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 101│ 173│   23,072│ 平成4年9月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 102│ 174│   23,110│ 平成4年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 103│ 175│   23,149│ 平成4年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 104│ 176│   23,187│ 平成4年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 105│ 177│   23,226│ 平成5年1月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 106│ 178│   23,265│ 平成5年2月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 107│ 179│   23,303│ 平成5年3月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 108│ 180│   23,342│ 平成5年4月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤
    │ 109│ 181│   23,381│ 平成5年5月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 110│ 182│   23,420│ 平成5年6月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 111│ 183│   23,459│ 平成5年7月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 112│ 184│   23,498│ 平成5年8月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 113│ 185│   23,537│ 平成5年9月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 114│ 186│   23,577│ 平成5年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 115│ 187│   23,616│ 平成5年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 116│ 188│   23,655│ 平成5年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 117│ 189│   23,695│ 平成6年1月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 118│ 190│   23,734│ 平成6年2月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 119│ 191│   23,774│ 平成6年3月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 120│ 192│   23,813│ 平成6年4月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 121│ 193│   23,853│ 平成6年5月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 122│ 194│   23,893│ 平成6年6月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 123│ 195│   23,933│ 平成6年7月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 124│ 196│   23,973│ 平成6年8月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 125│ 197│   24,012│ 平成6年9月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 126│ 198│   24,053│ 平成6年10月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 127│ 199│   24,093│ 平成6年11月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 128│ 200│   24,133│ 平成6年12月1日  │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 129│ 201│   24,173│ 平成7年1月1日   │ ├──┼──┼──────┼──────────┤ │ 130│ 202│   24,213│ 平成7年2月1日   │ ├──┴──┼──────┼──────────┤ │ 合計  │  2,816,312│          │ └─────┴──────┴──────────┘                    証拠方法 1  甲1号証   住宅新築資金等貸借契約並びに抵当権設定契約証書 2  甲2号証   計算書1 3  甲3号証   納付済通知書(平成30年1月24日収入印) 4  甲4号証   計算書2 5  甲5号証   平成30年1月24日付け債務の承認及び納付誓約書 6  甲6-1号証  領収済通知書(平成30年2月28日収入印) 7  甲6-2号証  領収済通知書(平成30年5月9日収入印) 8  甲6-3号証  領収済通知書(平成30年9月11日収入印) 9  甲6-4号証  領収済通知書(平成30年10月22日収入印) 10 甲6-5号証  領収済通知書(平成31年1月7日収入印) 11 甲7号証   計算書3 12 甲8-1号証  平成31年4月26日付け履行期限の繰り上げ通知(内容証明郵便) 13 甲8-2号証  平成31年4月26日付け履行期限の繰り上げ通知(特定記録郵便) 14 甲8-3号証  書留・特定記録郵便物等受領証 15 甲8-4号証  特定記録郵便追跡結果                    付属書類 1 訴状副本 1通 2 甲号証(写し) 各2通 3 証拠説明書 2通(正本1通 副本1通) 4 代理人指定書 1通 ─────────────────────────────────────────── 議案第55号                  財産の取得について  小中学校における校務用コンピュータ等を含めた学校のICT環境の整備を図るため,校務用 コンピュータ等を購入するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第8 号及び議会の議決に付すべき財産の取得又は処分に関する条例(昭和39年小松島市条例第2号) 第2条の規定により,議会の議決を求める。   令和元年6月10日提出                               小松島市長 濱 田 保 徳 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌───────────┬───────────────────────────────┐ │購入物品等      │ 校務用コンピュータ等                    │ ├───────────┼───────────────────────────────┤ │購入予定価格     │ 20,995,200円                   │ ├───────────┼───────────────┬───┬─────┬─────┤ │           │品名             │数量 │単価(円)│金額(円)│ │           │               │(台)│     │     │ ├───────────┼───────────────┼───┼─────┼─────┤ │内訳         │サーバ            │   5│ 1,600,000│ 8,000,000│ │(ハードウェア関係) ├───────────────┼───┼─────┼─────┤ │           │ファイアーウォール      │   5│  220,000│ 1,100,000│ │           ├───────────────┼───┼─────┼─────┤ │           │無停電電源装置        │   5│  28,800│  144,000│ │           ├───────────────┼───┼─────┼─────┤ │           │校務用コンピュータ(ノート型)│  94│  98,000│ 9,212,000│
    │           ├───────────────┼───┼─────┼─────┤ │           │校務用コンピュータ(デスクト │  12│  65,000│  780,000│ │           │ップ型)           │   │     │     │ │           ├───────────────┼───┼─────┼─────┤ │           │液晶ディスプレイ(サーバ用) │   5│  12,000│  60,000│ │           ├───────────────┼───┼─────┼─────┤ │           │液晶ディスプレイ(デスクトッ │  12│  12,000│  144,000│ │           │プ型用)           │   │     │     │ │           ├───────────────┼───┼─────┼─────┤ │           │消費税            │   │     │ 1,555,200│ ├───────────┼───────────────┴───┴─────┴─────┤ │           │ 徳島県徳島市佐古二番町6番1号 巽屋ビル4F        │ │           │                               │ │購入等の相手方    │ インプローブネット株式会社                 │ │           │                               │ │           │ 代表取締役 東條 公昭                   │ ├───────────┼───────────────────────────────┤ │納入期限       │ 令和元年9月27日                     │ └───────────┴───────────────────────────────┘ ─────────────────────────────────────────── 報告第10号                 専決処分の報告について  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により,小松島市市税賦課徴 収条例等の一部を改正する条例を別紙のとおり専決処分したので,同条第2項の規定により報告 する。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………         小松島市市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例について  小松島市市税賦課徴収条例(昭和25年小松島市条例第133号)等の一部を別紙のように改 正する。   平成31年3月31日 専決第7号                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………           小松島市市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例                                  平成31年3月31日                                  小松島市条例第26号  (小松島市市税賦課徴収条例の一部改正) 第1条 小松島市市税賦課徴収条例(昭和25年小松島市条例第133号)の一部を次のように  改正する。   第34条の7第1項中「においては」を「には」に,「同項第1号に掲げる寄附金」を「同条  第2項に規定する特例控除対象寄附金」に改め,同条第2項中「第314条の7第2項」を「第  314条の7第11項」に改める。   附則第7条の3の2第1項中「平成43年度」を「平成45年度」に,「附則第5条の4の2  第6項(同条第9項」を「附則第5条の4の2第5項(同条第7項」に改め,同条第2項を削  り,同条第3項中「第1項の規定の適用が」を「前項の規定の適用が」に改め,同項を同条第  2項とする。   附則第7条の4中「第314条の7第2項第2号」を「第314条の7第11項第2号」に  改める。   附則第9条の前の見出し中「寄附金控除額」を「寄附金税額控除」に改め,同条第1項中「に  よって」を「により」に,「第314条の7第1項第1号に掲げる寄附金」を「第314条の7  第2項に規定する特例控除対象寄附金」に,「地方団体に対する寄附金」を「特例控除対象寄附  金」に,「地方団体の長」を「都道府県の知事又は市町村若しくは特別区の長(次項及び第3項  において「都道府県知事等」という。)」に改め,同条第2項及び第3項中「地方団体の長」を  「都道府県知事等」に改める。   附則第9条の2中「地方団体に対する寄附金」を「特例控除対象寄附金」に,「においては」  を「には」に改める。   附則第10条の2第4項中「附則第15条第28項」を「附則第15条第29項」に改め,  同条第5項中「附則第15条第29項第1号」を「附則第15条第30項第1号」に改め,同  条第6項中「附則第15条第29項第2号」を「附則第15条第30項第2号」に改め,同条  第7項中「附則第15条第29項第3号」を「附則第15条第30項第3号」に改め,同条第  8項中「附則第15条第30項第1号」を「附則第15条第31項第1号」に改め,同条第9  項中「附則第15条第30項第2号」を「附則第15条第31項第2号」に改め,同条第10  項中「附則第15条第32項第1号イ」を「附則第15条第33項第1号イ」に改め,同条第  11項中「附則第15条第32項第1号ロ」を「附則第15条第33項第1号ロ」に改め,同  条第12項中「附則第15条第32項第1号ハ」を「附則第15条第33項第1号ハ」に改め,  同条第13項中「附則第15条第32項第1号ニ」を「附則第15条第33項第1号ニ」に改  め,同条第14項中「附則第15条第32項第1号ホ」を「附則第15条第33項第1号ホ」  に改め,同条第15項中「附則第15条第32項第2号イ」を「附則第15条第33項第2号  イ」に改め,同条第16項中「附則第15条第32項第2号ロ」を「附則第15条第33項第  2号ロ」に改め,同条第17項中「附則第15条第32項第3号イ」を「附則第15条第33  項第3号イ」に改め,同条第18項中「附則第15条第32項第3号ロ」を「附則第15条第  33項第3号ロ」に改め,同条第19項中「附則第15条第32項第3号ハ」を「附則第15  条第33項第3号ハ」に改め,同条第20項中「附則第15条第37項」を「附則第15条第  38項」に改め,同条第21項中「附則第15条第43項」を「附則第15条第44項」に改  め,同条第22項中「附則第15条第44項」を「附則第15条第45項」に改め,同条第2  3項中「附則第15条第46項」を「附則第15条第47項」に改める。   附則第10条の3第12項を同条第13項とし,同条第11項中「附則第12条第17項」  を「附則第12条第19項」に改め,同項を同条第12項とし,同条第10項第5号中「附則  第12条第29項」を「附則第12条第31項」に改め,同項を同条第11項とし,同条第9  項を同条第10項とし,同条第8項第5号中「附則第12条第29項」を「附則第12条第3  1項」に改め,同項を同条第9項とし,同条第7項第4号中「附則第12条第21項」を「附  則第12条第23項」に改め,同項第6号中「附則第12条第22項」を「附則第12条第2  4項」に改め,同項を同条第8項とし,同条第6項中「附則第12条第17項」を「附則第1  2条第19項」に改め,同項を同条第7項とし,同条第5項の次に次の1項を加える。  6 法附則第15条の8第4項の家屋について,同項の規定の適用を受けようとする者は,当   該年度の初日の属する年の1月31日までに次に掲げる事項を記載した申告書に令附則第1   2条第16項に規定する従前の家屋について移転補償金を受けたことを証する書類を添付し   て市長に提出しなければならない。   (1) 納税義務者の住所,氏名又は名称及び個人番号又は法人番号(個人番号又は法人番    号を有しない者にあっては,住所及び氏名又は名称)   (2) 家屋の所在,家屋番号,種類及び床面積   (3) 家屋の建築年月日及び登記年月日   附則第16条第1項中「法附則第30条第1項」を「平成18年3月31日までに初めて道  路運送車両法第60条第1項後段の規定による車両番号の指定(次項から第4項までにおいて  「初回車両番号指定」という。)を受けた法附則第30条第1項」に,「当該軽自動車が初めて
     道路運送車両法第60条第1項後段の規定による車両番号の指定(以下この条において「初回  車両番号指定」という。)を受けた月から起算して14年を経過した月の属する年度以後の年度  分」を「平成31年度分」に改め,同条第2項から第4項までを削り,同条第5項中「附則第  30条第6項第1号及び第2号」を「附則第30条第2項第1号及び第2号」に,「第2項の表」  を「次の表」に改め,同項に次の表を加える。  ┌─────────────┬───────────┬───────────┐  │第2号ア         │     3,900円│     1,000円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │     6,900円│     1,800円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │    10,800円│     2,700円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │     3,800円│     1,000円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │     5,000円│     1,300円│  └─────────────┴───────────┴───────────┘   附則第16条第5項を同条第2項とし,同条第6項中「附則第30条第7項第1号及び第2  号」を「附則第30条第3項第1号及び第2号」に改め,「以上の軽自動車」の次に「(ガソリ  ンを内燃機関の燃料として用いるものに限る。以下この項及び次項において同じ。)」を加え,  「第3項の表」を「次の表」に改め,同項に次の表を加える。  ┌─────────────┬───────────┬───────────┐  │第2号ア         │     3,900円│     2,000円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │     6,900円│     3,500円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │    10,800円│     5,400円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │     3,800円│     1,900円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │     5,000円│     2,500円│  └─────────────┴───────────┴───────────┘   附則第16条第6項を同条第3項とし,同条第7項中「附則第30条第8項第1号及び第2  号」を「附則第30条第4項第1号及び第2号」に,「第4項の表」を「次の表」に改め,同項  に次の表を加える。  ┌─────────────┬───────────┬───────────┐  │第2号ア         │     3,900円│     3,000円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │     6,900円│     5,200円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │    10,800円│     8,100円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │     3,800円│     2,900円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │     5,000円│     3,800円│  └─────────────┴───────────┴───────────┘   附則第16条第7項を同条第4項とする。   附則第16条の2第1項中「第7項」を「第4項」に改める。 第2条 小松島市市税賦課徴収条例の一部を次のように改正する。   第36条の2中第8項を第9項とし,第7項を第8項とし,第6項を第7項とし,第5項の  次に次の1項を加える。  6 第1項又は前項の場合において,前年において支払を受けた給与で所得税法第190条の   規定の適用を受けたものを有する者で市内に住所を有するものが,第1項の申告書を提出す   るときは,法第317条の2第1項各号に掲げる事項のうち施行規則で定めるものについて   は,施行規則で定める記載によることができる。   第36条の3の2の見出し中「扶養親族申告書」を「扶養親族等申告書」に改め,同条第1  項中「同項の」を「同項に規定する」に改め,同項第3号を同項第4号とし,同項第2号の次  に次の1号を加える。   (3) 当該給与所得者が単身児童扶養者に該当する場合には,その旨   第36条の3の3の見出し中「扶養親族申告書」を「扶養親族等申告書」に改め,同条第1  項中「第203条の5第1項」を「第203条の6第1項」に改め,「ならない者」の次に「又  は法の施行地において同項に規定する公的年金等(所得税法第203条の7の規定の適用を受  けるものを除く。以下この項において「公的年金等」という。)の支払を受ける者であって,  扶養親族(控除対象扶養親族を除く。)を有する者若しくは単身児童扶養者である者」を加え,  「同項の」を「所得税法第203条の6第1項に規定する」に,「同項に規定する公的年金等」  を「公的年金等」に改め,同項第3号を同項第4号とし,同項第2号の次に次の1号を加える。   (3) 当該公的年金等受給者が単身児童扶養者に該当する場合には,その旨   第36条の3の3第2項中「第203条の5第2項」を「第203条の6第2項」に改め,  同条第4項中「第203条の5第5項」を「第203条の6第6項」に改める。   第36条の4第1項中「によって」を「により」に,「同条第8項」を「同条第9項」に,「第  9項」を「第10項」に,「においては」を「には」に改める。   附則第15条の2に次の3項を加える。  2 県知事は,当分の間,前項の規定により行う軽自動車税の環境性能割の賦課徴収に関し,   3輪以上の軽自動車が法第446条第1項(同条第2項において準用する場合を含む。)又は   法第451条第1項若しくは第2項(これらの規定を同条第4項において準用する場合を含   む。)の適用を受ける3輪以上の軽自動車に該当するかどうかの判断をするときは,国土交通   大臣の認定等(法附則第29条の9第3項に規定する国土交通大臣の認定等をいう。次項に   おいて同じ。)に基づき当該判断をするものとする。  3 県知事は,当分の間,第1項の規定により賦課徴収を行う軽自動車税の環境性能割につき,   その納付すべき額について不足額があることを附則第15条の4の規定により読み替えられ   た第81条の6第1項の納期限(納期限の延長があったときは,その延長された納期限)後   において知った場合において,当該事実が生じた原因が,国土交通大臣の認定等の申請をし   た者が偽りその他不正の手段(当該申請をした者に当該申請に必要な情報を直接又は間接に   提供した者の偽りその他不正の手段を含む。)により国土交通大臣の認定等を受けたことを事   由として国土交通大臣が当該国土交通大臣の認定等を取り消したことによるものであるとき   は,当該申請をした者又はその一般承継人を当該不足額に係る3輪以上の軽自動車について   法附則第29条の11の規定によりその例によることとされた法第161条第1項に規定す   る申告書を提出すべき当該3輪以上の軽自動車の取得者とみなして,軽自動車税の環境性能   割に関する規定を適用する。  4 前項の規定の適用がある場合における納付すべき軽自動車税の環境性能割の額は,同項の   不足額に,これに100分の10の割合を乗じて計算した金額を加算した金額とする。   附則第15条の2を附則第15条の2の2とし,附則第15条の次に次の1条を加える。   (軽自動車税の環境性能割の非課税)  第15条の2 法第451条第1項第1号(同条第4項において準用する場合を含む。)に掲げ   る3輪以上の軽自動車(自家用のものに限る。以下この条において同じ。)に対しては,当該   3輪以上の軽自動車の取得が平成31年10月1日から平成32年9月30日までの間(附   則第15条の6第3項において「特定期間」という。)に行われたときに限り,第80条第1   項の規定にかかわらず,軽自動車税の環境性能割を課さない。   附則第15条の6に次の1項を加える。  3 自家用の3輪以上の軽自動車であって乗用のものに対する第81条の4(第2号に係る部   分に限る。)及び前項の規定の適用については,当該軽自動車の取得が特定期間に行われたと
      きに限り,これらの規定中「100分の2」とあるのは,「100分の1」とする。   附則第16条中「附則第30条」を「附則第30条第1項」に改め,「指定」の次に「(次項  から第4項までにおいて「初回車両番号指定」という。)」を加え,同条に次の3項を加える。  2 法附則第30条第2項第1号及び第2号に掲げる3輪以上の軽自動車に対する第82条の   規定の適用については,当該軽自動車が平成31年4月1日から平成32年3月31日まで   の間に初回車両番号指定を受けた場合には平成32年度分の軽自動車税の種別割に限り,当   該軽自動車が平成32年4月1日から平成33年3月31日までの間に初回車両番号指定を   受けた場合には平成33年度分の軽自動車税の種別割に限り,次の表の左欄に掲げる同条の   規定中同表の中欄に掲げる字句は,それぞれ同表の右欄に掲げる字句とする。  ┌─────────────┬───────────┬───────────┐  │第2号ア(イ)      │     3,900円│     1,000円│  ├─────────────┼───────────┼───────────┤  │第2号ア(ウ)乗用のもの │     6,900円│     1,800円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │    10,800円│     2,700円│  ├─────────────┼───────────┼───────────┤  │第2号ア(ウ)貨物用のも │     3,800円│     1,000円│  │の            ├───────────┼───────────┤  │             │     5,000円│     1,300円│  └─────────────┴───────────┴───────────┘  3 法附則第30条第3項第1号及び第2号に掲げる法第446条第1項第3号に規定するガ   ソリン軽自動車(以下この項及び次項において「ガソリン軽自動車」という。)のうち3輪以   上のものに対する第82条の規定の適用については,当該ガソリン軽自動車が平成31年4   月1日から平成32年3月31日までの間に初回車両番号指定を受けた場合には平成32年   度分の軽自動車税の種別割に限り,当該ガソリン軽自動車が平成32年4月1日から平成3   3年3月31日までの間に初回車両番号指定を受けた場合には平成33年度分の軽自動車税   の種別割に限り,次の表の左欄に掲げる同条の規定中同表の中欄に掲げる字句は,それぞれ   同表の右欄に掲げる字句とする。  ┌─────────────┬───────────┬───────────┐  │第2号ア(イ)      │     3,900円│     2,000円│  ├─────────────┼───────────┼───────────┤  │第2号ア(ウ)乗用のもの │     6,900円│     3,500円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │    10,800円│     5,400円│  ├─────────────┼───────────┼───────────┤  │第2号ア(ウ)貨物用のも │     3,800円│     1,900円│  │の            ├───────────┼───────────┤  │             │     5,000円│     2,500円│  └─────────────┴───────────┴───────────┘  4 法附則第30条第4項第1号及び第2号に掲げるガソリン軽自動車のうち3輪以上のもの   (前項の規定の適用を受けるものを除く。)に対する第82条の規定の適用については,当該   ガソリン軽自動車が平成31年4月1日から平成32年3月31日までの間に初回車両番号   指定を受けた場合には平成32年度分の軽自動車税の種別割に限り,当該ガソリン軽自動車   が平成32年4月1日から平成33年3月31日までの間に初回車両番号指定を受けた場合   には平成33年度分の軽自動車税の種別割に限り,次の表の左欄に掲げる同条の規定中同表   の中欄に掲げる字句は,それぞれ同表の右欄に掲げる字句とする。  ┌─────────────┬───────────┬───────────┐  │第2号ア(イ)      │     3,900円│     3,000円│  ├─────────────┼───────────┼───────────┤  │第2号ア(ウ)乗用のもの │     6,900円│     5,200円│  │             ├───────────┼───────────┤  │             │    10,800円│     8,100円│  ├─────────────┼───────────┼───────────┤  │第2号ア(ウ)貨物用のも │     3,800円│     2,900円│  │の            ├───────────┼───────────┤  │             │     5,000円│     3,800円│  └─────────────┴───────────┴───────────┘   附則第16条の2を次のように改める。   (軽自動車税の種別割の賦課徴収の特例)  第16条の2 市長は,軽自動車税の種別割の賦課徴収に関し,3輪以上の軽自動車が前条第   2項から第4項までの規定の適用を受ける3輪以上の軽自動車に該当するかどうかの判断を   するときは,国土交通大臣の認定等(法附則第30条の2第1項に規定する国土交通大臣の   認定等をいう。次項において同じ。)に基づき当該判断をするものとする。  2 市長は,納付すべき軽自動車税の種別割の額について不足額があることを第83条第2項   の納期限(納期限の延長があったときは,その延長された納期限)後において知った場合に   おいて,当該事実が生じた原因が,国土交通大臣の認定等の申請をした者が偽りその他不正   の手段(当該申請をした者に当該申請に必要な情報を直接又は間接に提供した者の偽りその   他不正の手段を含む。)により国土交通大臣の認定等を受けたことを事由として国土交通大臣   が当該国土交通大臣の認定等を取り消したことによるものであるときは,当該申請をした者   又はその一般承継人を賦課期日現在における当該不足額に係る3輪以上の軽自動車の所有者   とみなして,軽自動車税の種別割に関する規定(第87条及び第88条の規定を除く。)を適   用する。  3 前項の規定の適用がある場合における納付すべき軽自動車税の種別割の額は,同項の不足   額に,これに100分の10の割合を乗じて計算した金額を加算した金額とする。 第3条 小松島市市税賦課徴収条例の一部を次のように改正する。   第24条第1項中「もの」を「者」に改め,同項第2号中「又は寡夫」を「,寡夫又は単身  児童扶養者」に改める。   附則第16条第1項中「第4項」を「第5項」に改め,同条に次の1項を加える。  5 法附則第30条第2項第1号及び第2号に掲げる3輪以上の軽自動車のうち,自家用の乗   用のものに対する第82条の規定の適用については,当該軽自動車が平成33年4月1日か   ら平成34年3月31日までの間に初回車両番号指定を受けた場合には平成34年度分の軽   自動車税の種別割に限り,当該軽自動車が平成34年4月1日から平成35年3月31日ま   での間に初回車両番号指定を受けた場合には平成35年度分の軽自動車税の種別割に限り,   第2項の表の左欄に掲げる同条の規定中同表の中欄に掲げる字句は,それぞれ同表の右欄に   掲げる字句とする。   附則第16条の2第1項中「第4項」を「第5項」に改める。  (小松島市市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例の一部改正) 第4条 小松島市市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例(平成28年小松島市条例第33号)  の一部を次のように改正する。   第1条の2のうち,小松島市市税賦課徴収条例附則第15条の次に5条を加える改正規定(同  条例附則第15条の6第2項に係る部分に限る。)中「については」の次に「,当分の間」を加  え,同条例附則第16条第1項の改正規定中「初めて道路運送車両法第60条第1項後段の規  定による」を「最初の法第444条第3項に規定する」を「平成18年3月31日までに初め  て道路運送車両法第60条第1項後段の規定による車両番号の指定(次項から第4項までにお  いて「初回車両番号指定」という。)を受けた法附則第30条第1項」を「法附則第30条」に,  「平成31年度分」を「当該軽自動車が最初の法第444条第3項に規定する車両番号の指定  を受けた月から起算して14年を経過した月の属する年度以後の年度分」に改める。 第5条 小松島市市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例(平成30年小松島市条例第17号)  の一部を次のように改正する。   第1条のうち,小松島市市税賦課徴収条例第48条第1項の改正規定中「及び第11項」を
     「,第11項及び第13項」に改め,同条に3項を加える改正規定中「3項」を「8項」に改  め,同改正規定(同条第10項に係る部分に限る。)中「次項」の次に「及び第12項」を加え,  「その他施行規則で定める方法」を削り,同改正規定(同条第12項に係る部分に限る。)中「申  告は,」の次に「申告書記載事項が」を加え,同改正規定に次のように加える。  13 第10項の内国法人が,電気通信回線の故障,災害その他の理由により地方税関係手続   用電子情報処理組織を使用することが困難であると認められる場合で,かつ,同項の規定を   適用しないで納税申告書を提出することができると認められる場合において,同項の規定を   適用しないで納税申告書を提出することについて市長の承認を受けたときは,当該市長が指   定する期間内に行う同項の申告については,前3項の規定は,適用しない。法人税法第75   条の4第2項の申請書を同項に規定する納税地の所轄税務署長に提出した第10項の内国法   人が,当該税務署長の承認を受け,又は当該税務署長の却下の処分を受けていない旨を記載   した施行規則で定める書類を,納税申告書の提出期限の前日までに,又は納税申告書に添付   して当該提出期限までに,市長に提出した場合における当該税務署長が指定する期間内に行   う同項の申告についても,同様とする。  14 前項前段の承認を受けようとする内国法人は,同項前段の規定の適用を受けることが必   要となった事情,同項前段の規定による指定を受けようとする期間その他施行規則で定める   事項を記載した申請書に施行規則で定める書類を添付して,当該期間の開始の日の15日前   までに,これを市長に提出しなければならない。  15 第13項の規定の適用を受けている内国法人は,第10項の申告につき第13項の規定   の適用を受けることをやめようとするときは,その旨その他施行規則で定める事項を記載し   た届出書を市長に提出しなければならない。  16 第13項前段の規定の適用を受けている内国法人につき,法第321条の8第51項の   処分又は前項の届出書の提出があったときは,これらの処分又は届出書の提出があった日の   翌日以後の第13項前段の期間内に行う第10項の申告については,第13項前段の規定は   適用しない。ただし,当該内国法人が,同日以後新たに同項前段の承認を受けたときは,こ   の限りでない。  17 第13項後段の規定の適用を受けている内国法人につき,第15項の届出書の提出又は   法人税法第75条の4第3項若しくは第6項(同法第81条の24の3第2項において準用   する場合を含む。)の処分があったときは,これらの届出書の提出又は処分があった日の翌日   以後の第13項後段の期間内に行う第10項の申告については,第13項後段の規定は適用   しない。ただし,当該内国法人が,同日以後新たに同項後段の書類を提出したときは,この   限りでない。   附則第1条第5号中「3項を」を「8項を」に改める。   附則第2条第4項中「第12項」を「第17項」に改める。    附 則  (施行期日) 第1条 この条例は,平成31年4月1日から施行する。ただし,次の各号に掲げる規定は,当  該各号に定める日から施行する。  (1) 第1条中小松島市市税賦課徴収条例第34条の7の改正規定並びに同条例附則第7条   の4,第9条及び第9条の2の改正規定並びに次条第2項から第4項までの規定 平成31   年6月1日  (2) 第2条(次号に掲げる改正規定を除く。)及び附則第7条の規定 平成31年10月1   日  (3) 第2条中小松島市市税賦課徴収条例第36条の2中第8項を第9項とし,第7項を第   8項とし,第6項を第7項とし,第5項の次に1項を加える改正規定並びに第36条の3の   2,第36条の3の3及び第36条の4第1項の改正規定並びに附則第3条の規定 平成3   2年1月1日  (4) 第3条中小松島市市税賦課徴収条例第24条の改正規定及び附則第4条の規定 平成   33年1月1日  (5) 第3条(前号に掲げる改正規定を除く。)及び附則第8条の規定 平成33年4月1日  (市民税に関する経過措置) 第2条 別段の定めがあるものを除き,第1条の規定による改正後の小松島市市税賦課徴収条例  (以下「新条例」という。)の規定中個人の市民税に関する部分は,平成31年度以後の年度  分の個人の市民税について適用し,平成30年度分までの個人の市民税については,なお従前  の例による。 2 新条例第34条の7並びに附則第7条の4及び第9条の2の規定は,平成32年度以後の年  度分の個人の市民税について適用し,平成31年度分までの個人の市民税については,なお従  前の例による。 3 新条例第34条の7第1項及び附則第9条の2の規定の適用については,平成32年度分の  個人の市民税に限り,次の表の左欄に掲げる新条例の規定中同表の中欄に掲げる字句は,それ  ぞれ同表の右欄に掲げる字句とする。 ┌───────────┬────────┬───────────────┐ │第34条の7第1項  │特例控除対象寄附│特例控除対象寄附金又は同条第1│ │           │金       │項第1号に掲げる寄附金(平成3│ │           │        │1年6月1日前に支出したものに│ │           │        │限る。)           │ ├───────────┼────────┼───────────────┤ │附則第9条の2    │特例控除対象寄附│特例控除対象寄附金又は法第31│ │           │金       │4条の7第1項第1号に掲げる寄│ │           │        │附金(平成31年6月1日前に支│ │           │        │出したものに限る。)     │ │           ├────────┼───────────────┤ │           │送付      │送付又は小松島市市税賦課徴収条│ │           │        │例等の一部を改正する条例(平成│ │           │        │31年小松島市条例第26号)附│ │           │        │則第2条第4項の規定によりなお│ │           │        │従前の例によることとされる同条│ │           │        │例第1条の規定による改正前の小│ │           │        │松島市市税賦課徴収条例附則第9│ │           │        │条第3項の規定による同条第1項│ │           │        │に規定する申告特例通知書の送付│ └───────────┴────────┴───────────────┘ 4 新条例附則第9条第1項から第3項までの規定は,市民税の所得割の納税義務者が前条第1  号に掲げる規定の施行の日以後に支出する地方税法等の一部を改正する法律(平成31年法律  第2号。以下この項において「改正法」という。)第1条の規定による改正後の地方税法(昭和  25年法律第226号)第314条の7第2項に規定する特例控除対象寄附金について適用し,  市民税の所得割の納税義務者が同日前に支出した改正法第1条の規定による改正前の地方税法  第314条の7第1項第1号に掲げる寄附金については,なお従前の例による。 第3条 附則第1条第3号に掲げる規定による改正後の小松島市市税賦課徴収条例(次項及び第  3項において「32年新条例」という。)第36条の2第7項の規定は,同号に掲げる規定の  施行の日以後に平成32年度以後の年度分の個人の市民税に係る申告書を提出する場合につ  いて適用し,同日前に当該申告書を提出した場合及び同日以後に平成31年度分までの個人の  市民税に係る申告書を提出する場合については,なお従前の例による。 2 32年新条例第36条の3の2第1項(第3号に係る部分に限る。)の規定は,附則第1条第  3号に掲げる規定の施行の日以後に支払を受けるべき小松島市市税賦課徴収条例第36条の2  第1項に規定する給与について提出する32年新条例第36条の3の2第1項及び第2項に規  定する申告書について適用する。 3 32年新条例第36条の3の3第1項の規定は,附則第1条第3号に掲げる規定の施行の日  以後に支払を受けるべき所得税法等の一部を改正する法律(平成31年法律第6号)第1条の  規定による改正後の所得税法(昭和40年法律第33号。以下この項において「新所得税法」
     という。)第203条の6第1項に規定する公的年金等(新所得税法第203条の7の規定の適  用を受けるものを除く。)について提出する32年新条例第36条の3の3第1項に規定する申  告書について適用する。 第4条 附則第1条第4号に掲げる規定による改正後の小松島市市税賦課徴収条例第24条第1  項(第2号に係る部分に限る。)の規定は,平成33年度以後の年度分の個人の市民税につい  て適用し,平成32年度分までの個人の市民税については,なお従前の例による。  (固定資産税に関する経過措置) 第5条 新条例の規定中固定資産税に関する部分は,平成31年度以後の年度分の固定資産税に  ついて適用し,平成30年度分までの固定資産税については,なお従前の例による。  (軽自動車税に関する経過措置) 第6条 新条例の規定中軽自動車税に関する部分は,平成31年度分の軽自動車税について適用  し,平成30年度分までの軽自動車税については,なお従前の例による。 第7条 別段の定めがあるものを除き,附則第1条第2号に掲げる規定による改正後の小松島市  市税賦課徴収条例(以下「31年10月新条例」という。)の規定中軽自動車税の環境性能割に  関する部分は,同号に掲げる規定の施行の日以後に取得された3輪以上の軽自動車に対して課  する軽自動車税の環境性能割について適用する。 2 31年10月新条例の規定中軽自動車税の種別割に関する部分は,平成32年度以後の年度  分の軽自動車税の種別割について適用する。 第8条 附則第1条第5号に掲げる規定による改正後の小松島市市税賦課徴収条例の規定は,平  成33年度以後の年度分の軽自動車税の種別割について適用し,平成32年度分までの軽自動  車税の種別割については,なお従前の例による。 ─────────────────────────────────────────── 報告第11号                 専決処分の報告について  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により,小松島市国民健康保 険税条例の一部を改正する条例を別紙のとおり専決処分したので,同条第2項の規定により報告 する。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………         小松島市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について  小松島市国民健康保険税条例(昭和35年小松島市条例第5号)の一部を別紙のように改正す る。   平成31年3月31日 専決第8号                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………           小松島市国民健康保険税条例の一部を改正する条例                                  平成31年3月31日                                  小松島市条例第27号   小松島市国民健康保険税条例(昭和35年小松島市条例第5号)の一部を次のように改正す  る。   第2条第2項ただし書中「580,000円」を「610,000円」に改める。   第24条中「580,000円」を「610,000円」に改め,同条第2号中「275,  000円」を「280,000円」に改め,同条第3号中「500,000円」を「510,  000円」に改める。    附 則  (施行期日) 1 この条例は,平成31年4月1日から施行する。  (適用区分) 2 この条例による改正後の小松島市国民健康保険税条例の規定は,平成31年度以後の年度分  の国民健康保険税について適用し,平成30年度分までの国民健康保険税については,なお従  前の例による。 ─────────────────────────────────────────── 報告第12号                 専決処分の報告について  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により,平成30年度小松島一般会計補正予算(第5号)を別紙のとおり専決処分したので,同条第2項の規定により報告 する。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………           平成30年度小松島一般会計補正予算(第5号)  平成30年度小松島一般会計補正予算(第5号)は,次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算  の金額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。  (繰越明許費の補正) 第2条 地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経  費の補正は,「第2表 繰越明許費補正」による。  (地方債の補正) 第3条 地方債の追加は,「第3表 地方債補正」による。   平成31年3月29日 専決第4号                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                 第1表 歳入歳出予算補正  歳 入                                 (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃18.繰  入  金  │          │   994,350│   △3,400│   990,950┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.基金繰入金    │   994,350│   △3,400│   990,950┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃21.市     債  │          │  2,808,400│    3,400│  2,811,800┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1.市     債  │  2,808,400│    3,400│  2,811,800┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  入  合  計      │ 17,450,635│      0│ 17,450,635┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛                   第2表 繰越明許費補正
     1 変 更                                   (単位:千円) ┏━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┓ ┃      │       │                   │  金     額  ┃ ┃  款   │   項   │    事    業    名    ├─────┬─────┨ ┃      │       │                   │変更前の額│変更後の額┃ ┠──────┼───────┼───────────────────┼─────┼─────┨ ┃8)土 木 費│3道路橋梁費 │道路橋梁整備交付金事業        │  108,600│  112,087┃ ┃      │       │(防災・安全整備計画)        │     │     ┃ ┠──────┼───────┼───────────────────┼─────┼─────┨ ┃8)土 木 費│3道路橋梁費 │道路橋梁新設改良交付金事業      │  104,900│  102,443┃ ┃      │       │(総合整備計画)           │     │     ┃ ┠──────┼───────┼───────────────────┼─────┼─────┨ ┃8)土 木 費│7都市計画費 │日峯大神子広域公園(脇谷地区)整備事業│  49,963│  58,720┃ ┗━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┛                 第3表 地方債補正  1 追 加                                 (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┓ ┃   起債の目的    │ 限度額 │起債方法│  利   率  │  償還方法   ┃ ┠────────────┼─────┼─────┼─────────┼─────────┨ ┃            │     │     │ 年利5%以内(た│ 借入先融資条件┃ ┃            │     │     │だし,利率見直し方│に従うものとする。┃ ┃            │     │     │式で借り入れる政 │ただし,市財政の都┃ ┃            │     │普通貸借又│府資金及び地方公 │合により据置期間及┃ ┃退 職 手 当 債   │   3,400│は証券発行│共団体金融機構資 │び償還期限を短縮し┃ ┃            │     │     │金について,利率の│若しくは繰上償還又┃ ┃            │     │     │見直しを行った後 │は低利に借換えする┃ ┃            │     │     │においては,当該見│ことができる。  ┃ ┃            │     │     │直し後の利率)  │         ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 報告第13号                 専決処分の報告について  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により,平成30年度小松島 市競輪事業特別会計補正予算(第4号)を別紙のとおり専決処分したので,同条第2項の規定に より報告する。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………         平成30年度小松島市競輪事業特別会計補正予算(第4号)  平成30年度小松島市競輪事業特別会計補正予算(第4号)は,次に定めるところによる。  (繰越明許費の補正) 第1条 地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経  費の補正は,「第1表 繰越明許費補正」による。   平成31年3月29日 専決第5号                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                   第1表 繰越明許費補正  1 変 更                                  (単位:千円) ┏━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┓ ┃      │       │                  │  金     額  ┃ ┃  款   │   項   │    事    業    名   ├─────┬─────┨ ┃      │       │                  │変更前の額│変更後の額┃ ┠──────┼───────┼──────────────────┼─────┼─────┨ ┃1)競輪事業費│1総 務 費 │競輪施設整備事業          │  40,000│  22,377┃ ┗━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 報告第14号                 専決処分の報告について  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により,平成30年度小松島 市公共下水道事業特別会計補正予算(第4号)を別紙のとおり専決処分したので,同条第2項の 規定により報告する。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………       平成30年度小松島市公共下水道事業特別会計補正予算(第4号)  平成30年度小松島市公共下水道事業特別会計補正予算(第4号)は,次に定めるところによ る。  (繰越明許費の補正) 第1条 地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経  費の補正は,「第1表 繰越明許費補正」による。   平成31年3月29日 専決第6号                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                   第1表 繰越明許費補正  1 変 更                                  (単位:千円) ┏━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┓ ┃      │       │                  │  金     額  ┃ ┃  款   │   項   │    事    業    名   ├─────┬─────┨ ┃      │       │                  │変更前の額│変更後の額┃ ┠──────┼───────┼──────────────────┼─────┼─────┨ ┃1)下水道費 │2建 設 費 │公共下水道建設事業         │  54,055│  59,985┃ ┗━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 報告第15号        平成30年度小松島市一般会計繰越明許費の繰越報告について  令和元年度に繰越した平成30年度小松島市一般会計繰越計算書を別紙のとおり調製したので, 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第146条第2項の規定により報告する。
      令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳                 ( 別 紙 省 略 ) ─────────────────────────────────────────── 報告第16号      平成30年度小松島市競輪事業特別会計繰越明許費の繰越報告について  令和元年度に繰越した平成30年度小松島市競輪事業特別会計繰越計算書を別紙のとおり調製 したので,地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第146条第2項の規定により報告す る。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳                 ( 別 紙 省 略 ) ─────────────────────────────────────────── 報告第17号     平成30年度小松島市公共下水道事業特別会計繰越明許費の繰越報告について  令和元年度に繰越した平成30年度小松島市公共下水道事業特別会計繰越計算書を別紙のとお り調製したので,地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第146条第2項の規定により 報告する。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳                 ( 別 紙 省 略 ) ─────────────────────────────────────────── 報告第18号         平成30年度小松島市水道事業会計予算の繰越報告について  令和元年度に繰越した平成30年度小松島市水道事業会計繰越額について別紙のとおり報告を 受けたので,地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第26条第3項の規定により報告す る。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳                 ( 別 紙 省 略 ) ─────────────────────────────────────────── 報告第19号                 専決処分の報告について              (損害賠償額の決定:都市整備課)  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により,次のとおり専決処分 したので,同条第2項の規定により報告する。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                損害賠償額の決定について  物損事故に関し,市の義務に属する損害賠償額を次のとおり決定する。 損害賠償額      62,284円 相 手 方      海部郡牟岐町在住の男性 事故発生年月日    平成31年2月6日 事故発生場所     小松島市立江町字下内江19番地の4地先 事故の概要  事故発生場所にて相手方所有の車両が対向車を避けるために道路端に停車したところ,道路が 陥没し,同車両の左前輪タイヤ・ホイール等を損傷したもの。   平成31年3月8日 専決第3号                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 報告第20号                 専決処分の報告について           (損害賠償額の決定:青少年健全育成センター)  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により,次のとおり専決処分 したので,同条第2項の規定により報告する。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳 …………………………………………………………………………………………………………………                損害賠償額の決定について  公用車による事故に関し,市の義務に属する損害賠償額を次のとおり決定する。 損害賠償額      140,098円 相 手 方      小松島市横須町在住の男性 事故発生年月日    平成31年4月3日 事故発生場所     小松島市横須町7番 事故の概要  公用車の停止時,後方確認を十分行わずドアを開けたところ,後方より前進してきた相手方車 両のドアミラーと接触し,破損させたもの。   令和元年5月10日 専決第9号                               小松島市長 濱 田 保 徳 ─────────────────────────────────────────── 報告第21号        令和元年度小松島市土地開発公社事業計画に関する報告について
     令和元年度小松島市土地開発公社事業計画について,別紙のとおり地方自治法(昭和22年法 律第67号)第243条の3第2項の規定により報告する。   令和元年6月10日報告                               小松島市長 濱 田 保 徳                 ( 別 紙 省 略 ) Copyright (C) 2005 Komatsushima City Assembly, All Rights Reserved....